所有物件

鎌倉隠れ家

レトロな開き戸玄関にキーレックスを取り付け!

玄関開き戸を補修し高さ調整可能な戸車をセット。 プラスネジを回すとタイヤが出入りして高さを可変できる。 玄関扉が載る土台に真鍮レールをセット。 開き戸と柱の隙間は5厘 また、実はこの土台、 水に強い栗材。栗...
0
鎌倉隠れ家

レトロな建具を高さ調整可能なステンレス戸車でバージョンアップ!

ステンレスの高さ調整可能な戸車を、レトロな引き戸に組み込む。 鎌倉隠れ家の玄関は引き戸。 しかも、 1本のレールの両側にそれぞれの引き戸が乗り、突きつけて閉める珍しいタイプ。 隙間が出やすかったりと、...
0
鎌倉隠れ家

たかが雨樋(あまどい)、されど雨樋。

たかが雨樋(あまどい)、されど雨樋。 「雨どいなんてお安いので良いですよ」 って考えがちですが、、、、 鎌倉で再生中の古民家、雨どいの劣化が激しく、やり直さなければならない。 こんな感じの丸い雨樋。ふにゃふにゃして、...
0
異次元物件

日本ミツバチ、ご入居!

疑心暗鬼で計画していた日本ミツバチ養蜂計画が実を結びました。 ご入居です! 三浦と鎌倉の2か所の古民家に巣箱を設置してから2か月経ち、 三浦古民家は5月23日、鎌倉古民家は5月26日 にご入居されました。 三浦古民家...
0
異次元物件

へぎ板

台風被害を受けた、異次元物件にある庭門の修繕に本格的に取り掛かることにした。 部材を集めて一気に補修しようと目論んでいたが、そんなに甘いものでは無かった。 先ずは、10cm程度傾いた土台を上げていく。一部土台は完全に腐食...
0
東京ビンテージアパートメント

デザイン性は無視して性能だけで選んだ屋根塗装DIY敢行

東京にある昭和築の木造賃貸アパート、通称「昭和木賃アパート」でもある、東京ビンテージアパートメント。 先日の退去確認時、ぐる~っと 一周チェックした際、屋根の劣化を発見。 歩いた跡が付き、チョーキングしまくり。 ...
0
鎌倉隠れ家

天然の塩ビ床材「リノリウム」は抗菌作用に優れる。リノリウムを手に入れて貼る。

遂にリノリウムを手に入れた。 リノリウムは天然素材の床材。ジュート地に亜麻オイル等から作られた生地を圧着した素材。 亜麻オイルには強い抗菌作用があるため、今の時代には最適。 さて、リノリウムはタジマからマーモリウム...
0
鎌倉隠れ家

日本家屋の「敷居」は、後に交換できるようになっているようなんです。

腐食の激しかった敷居を撤去したとき、片側にはホゾがあり、反対側は溝があるという不思議な構造だったのです。 その溝には、木が埋め込まれていました。2か所の敷居を外したんですが、全く同じ構造 これには何か深い意味があるのだろ...
0
鎌倉隠れ家

根太掛け、根太、断熱材、青森ヒバ床組み施工

本格的な工事の前に、先ずはトイレを仕上げるべく、そこに続く廊下の床を仕上げていきます。 この廊下、建物北面に位置している為か?、もしくは湿気の影響でしょうか? 「根太」、「根太掛け」共、腐食が激しかったため完全撤去済み。...
0
鎌倉隠れ家

天然素材から作られたリノリウムというシート床材

環境意識の高い顧客に選ばれるのがリノリームという床材。 塩ビ系の長尺シートは化石燃料から作られている のに対して、 リノリウムはジュート地にアマニオイルを主成分に木片や石灰やらを混ぜた材料を圧着した天然系素材。 通常の、塩ビ系のシー...
0
タイトルとURLをコピーしました