ファミリー世帯向けのキッチンを作り始めました。
今まで、いくつかキッチンを作ってきたことはあるのですが、今回は、少し凝った造りに挑戦
今回、以下を組み合わせる。
- IKEA収納
- ランバーコアによる造作
- シゲル工業のシンク付きステンレス天板
お馴染みのIKEAに行くと、いろいろなキッチン構成が簡単に作れる安心感。
ただ、現在、工場からの出荷が止まっているようで、ほとんど揃う部材は手に入りません。
その中でも何とか必要部材を手に入れた。
デザイン的な問題は、全部をIKEAにすると、The IKEA っぽくなってしまうこと。
そこで、使い勝手の良いIKEA収納を一部に使うにとどめようと画策。
今回のデザインイメージは、
そこで、その他を、合板で造作することにした。
合板と言ってもいろいろあって、当初、針葉樹構造合板にしようと思って、ホームセンターへ行ったが、いろいろと悩み、ラワンランバーコア合板を選択。
針葉樹構造合板で造ったキッチンも、友人の進藤さんが造ったものを見せてもらったりしていたのでホントカッコいい、、、、
ラワン合板も、これまた、友人のリノベの神様が造った建具の感じもカッコよかったりと、今まで見てきた経験が走馬灯のように頭を巡り、、、、
また、針葉樹構造合板とラワン合板の価格差もそれほど大きくなかったのもあり、節が少なく反りも出にくいラワンランバーコア合板に心が持っていかれた。
参考ですが、DIYerがランバー合板で使った家具はこんな感じ ⇒リンク
15mm、18mm、、、いや、せっかくだから。。。。
24mmランバーコア合板を9枚!
これを自分でカットするのは大変なので、図面を。。。。
たった30分ほどで仕上げてくれたホームセンターのお兄さん。
凄い!
車に満載したカット済みのラワンランバー合板達。
せっかく自作するのだから、小口を出して武骨に攻めたい。
ということで、インセット型のスライド蝶番で仕上げるか?とか、悩む。
そして、天板はこいつ!
ステンレス天板のバイブレーション仕上げにJS15のシンクを組み込んでもらった。
さて、全てが合体するとどんなテイストになるか?
コメント