ファブリック

DIY-Tips

昨日、妻と横浜みなとみらいを散歩していたら

閉店セール!!70%OFF!!の看板発見。

生地の岡田屋さんが閉店セール。

気になった、ファブリックを物色。

 

自宅にある椅子の一つが劣化しているので、

「これで張り替えたらカッコよくなるんじゃない?」

と妻。。。。

 

その椅子というのが、これ。

なんてことはない、ただのダイニング用の椅子。軽くて、意外に座り心地がよく、軽いPC作業の時なんかに使っている。ただ、生地がボロボロなので布をかぶせて使っていた。でも、ラフな作業には、カールハンセンのYチェアーよりもいい。

 

ファブリックがほつれて、ボロボロなので、まずは、裏返して座面を外す。

 

タッカーの芯をマイナスドライバーでこじって、ペンチで取り除く。

ちなみに、今回の作業は、 全て「by my妻」

言い出しっぺの試練。

 

さて、張替え方法は、Youtubeを参考に。新しいことも大抵は誰かがYoutubeにUPされているので、

「やり方がわからないから出来な~い!」

という軟弱な言い訳は今の時代もうできない!

椅子の張替えで検索すると沢山の動画が。。。今回はこれを参考に。

 

綺麗にタッカーの芯が全部取れた。ここで妻の気力が途切れ一旦休憩。

 

何故か椅子に当ててみたくなる 妻。

まあ、質素~

 

そして、ウレタンとスポンジを買いに、ホームセンターへ行く。

コメント

タイトルとURLをコピーしました