帰ってきて、スポンジをカット。
座面の板の上に、
ウレタン(50mm)、スポンジ(10mm)、スポンジ(10mm)
と3層構造のクッション構造。
一番上のスポンジは、周りを包み込むよう大きめにカット。
凄い厚み!
クッションの厚みが凄いのでタッカーで仮止め。
さて、ここでファブリックの選択。
買ってきた二種のファブリック、どっちにするか夫婦で悩む。。。。
左は、綿100で凹凸があるゴージャスなファブリック。右は綿麻のジュート的な素材感のあるファブリック。
私は
すると妻
ということで。。。。
結論
「青」
妻はタッカー初挑戦。でも、体重を乗せて、ビシバシ留めていきました。
そして、完成!!!!
ちょっと、座面の丸みとファブリックの質感が相まって、ミッドセンチュリーっぽい仕上がり。
いいんじゃな~い。
出来上がった椅子を見て今日一日勉強している受験生の娘が
と言って自分の部屋に持っていた。早く俺も座りたい。
コメント