最高の贅沢は、新たな五感をフルに使った体験にこそ生まれる。そして、その種がDIYには確かにある。

DIY-Tips

さて、DIYに精通している人にとっても、新たな工具、材料、素材の発見がある。

気になったもの達

 

東リの「ルミナス」

いつも使っている床材にも新たな発見がある、詳細な床材の材料や構造を教えてもらい、そんな過程からも、「これは面白い」っていう使い方が頭をよぎる。

東リのルミナスという製品はキラキラ系の床材。これ、実物見るとほんと綺麗で感動する。

是非チェックして。

これは、今度使ってやるぞ!

 

木部洗剤 「Clean Sing」

この木部洗剤も衝撃を受けた、古民家でよくあるカビ汚れで汚くなった木部の洗浄が一瞬でできていた。ホントにこんなに一瞬で綺麗になったら、それは凄いことだよ!

ということで、一本3000円と高価ではあるが、衝動買い。

 

GORILLA

アメリカではメジャーなボンド「Gorilla」を、これから日本の大手企業が日本市場に投入してくる。ゴジラの様に、これから日本を制圧するかもしれない。これは、Titebondとの一騎打ちになりそうでユーザーとしては非常に楽しみ。

 

マキタの自転車空気入れ

圧力設定し、そこまで空気が入ると自動で止まる空気入れをマキタが出した。

これは、絶対欲しい!

しかし、現在、10.8Vバッテリー対応のみ。しばし待つ。。。

 

2x4材のハンモック受け

2x4材で造られたハンモック受け台。横になったら、思わず寝てしまいそうになった。

設計図を頂けた!これは簡単に作れるぞ!

実は、このブースの本業は3D-CADソフトだったりもする。

それがこれ。

ホームセンターで手に入る製品情報を取り込んであり、直感的に構造の設計図が造れる。

コメント

  1. とも。@和歌山 より:

    おもしろいー!!
    新製品ってわくわくしますよねー。
    ゴリラ、日本でも売り出されるんですねー。
    ダックテープと言い、DIY王国アメリカの
    いけてる資材が簡単に買えるようになるのは嬉しい!

    伝説のOさんの溶接講座、ほんま今聞いても行きたいって思う講座No.1です(笑

    • ooyagaku より:

      ともさん
      コメントありがとうございます。
      ここには書ききれないくらい沢山の新商品があって楽しかった~

タイトルとURLをコピーしました