日本ミツバチを迎え入れる準備

鎌倉隠れ家

鎌倉古民家周りに、日本ミツバチを呼び寄せるための箱を設置。

設置したのは、このような形の重箱式巣箱と呼ぶもの。

週末養蜂チャンネルというYouTubeを見て自作。

 

箱の中は、ワイヤーが十字に掛けてある。

 

最上段は、すのこ状。すのこの裏に蜜蝋を塗った。

 

蓋には金網を取り付けた。

 

最下段は、7mmの隙間を開けた。この寸法、ミツバチは入れるがスズメバチは入れないという。

いろいろなノウハウがあるだろうに、無料で公開している週末養蜂チャンネルに感謝!!

 

巣箱と並行して育てていたのが、キンリョウヘンという蘭の花。

何と、この花の匂いで、探索蜂をおびき寄せるという。

受粉するとその効果が無くなるらしいので、ネットで保護した。

 

あとは、ひたすら待つだけであるが、入居確率は1割程度という。さてどうなるか?楽しみに待とう。

そうそう、入居したら鎌倉市に蜂さんの入居届を出さないといけないんです。これ、ほんと!

 

ふと、裏山を歩くとシイタケが。

 

菌も打ち込んでいないのに、シイタケ祭りの春。

 

さて、春になったので古民家で遊ぼう!

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました