特殊伐採の練習

鎌倉隠れ家

木に登ってロープでコントロールしながら木を伐採していく。これを

特殊伐採

と言う。

特殊伐採の練習を兼ね、ロープでコントロールしながらの木の伐採に挑戦。

 

まずは、始点となる丈夫な木にロープを巻き付ける。

 

一つ輪を作り、そこを通しているので滑車の原理で二倍のパワーで引き込める。

ちなみに、戻りの部分に、さらに二つ目の輪を作りそこを通すと四倍のパワーとなる。

今回は、二倍で行く!

 

背の高い木にリングを通し、吊り上げる方向にベクトルを作る。

 

伐採する木に結びを作る。

木の重みでテンションが掛かるとより強固に締め上げられる結び。

結びの下の部分をチェーンソーでカットし、ロープを引くと、

ポコッと取れる。

 

今回は、上方向に外す形。

木に登って行う特殊伐採の場合、切り落とす部分を下に落とす形となるので、結びは上下反対となる。

 

初めての挑戦の為、小さめに何度もカットしてこの木を伐採。

安全に上手くできた。

今後に繋がる。

 

これ、危険なんですが、結構面白い。

テコの原理、ロープの位置、木の重さ算定、木の強度、チェーンソーでのカット、

そして、「安全対策」

このような、各種の知識が統合され、さらに

それらを、高所の恐怖を楽しみながら行うという、

究極の大人の遊び

コメント

タイトルとURLをコピーしました