「お、兄ちゃん、久しぶり!」と声を掛けられコーヒーを頂いた幸せ。

川崎市K区アパートメント

早朝から作業をしていると、アパートに住むおじさまに声を掛けられコーヒーを頂いた。

もう、14年以上の付き合いになる。

このアパートは私が最初に購入したアパートで、その当時からおじさまは住まわれている。

気さくな方で、大好きなんです。

 

しばし、溶接の話で盛り上がる。

溶接の講習会に行くんだよ。

とおじさまが言うので、

アーク溶接ですか?

と聞くと

いやいや、今はTIG溶接だよ。機械は高いけどTIGだよ。アークは危ないよ。

と言うので

何でアークは危ないんですか?

と聞くと

火花が出るだろ~ あれが火事につながりやすいんだよ。前に新築完成直前の家で火事になったこともあるんだよ。

と、その後も、かなり具体的な専門知識を教えていただいた。

 

そう、このおじさまは

プロの溶接工!

私の憧れ!

 

 

あ、そうそう、本日は台風被害の修復で朝8時から作業をしていたのです。

共用階段の腰壁が吹っ飛んでしまったんです。

 

さて、どうやって補修しようか?とか、どうやって留めようか?とか、躯体の錆は大丈夫か?

そんな心配が多かったので、早朝から出向いて作業を開始しました。

 

結局、錆も酷く、ケレン後錆止めを入れてから、変性シリコンとネジを併用して新たな板を固定しました。

これで飛ぶことは無いでしょう!

台風被害も、一つ一つ克服して修復中です。何事も、コツコツ、一歩ずつ。

帰りがけ、鎌倉の隠れ家に立ち寄り、水道工事会社と打ち合わせ。こちらも、だいぶ具体的に方針が固まりつつあります。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました