通常なら廃棄される木材。しかし、古材としての高い価値がある。

異次元物件

台風によって倒壊した塀の解体後の木材。

腐食が激しく、腐りもある。

普通は廃棄される運命。

 

古民家を補修していると、どうしても新しい木材の色が合わず苦労する。

そんな時、柿渋や着色などで色を合わせたりして調和を図る。

古材があれば楽なのに。。。。

 

ということで、これら材料をキープしたくなるのです。

しかし、腐った個所は虫がわきやすく宜しくない。

一本一本丁寧に腐った部分をカットしてて材を整える。

 

整理された木材は、綺麗な輝きを増す。

本日は、木材の整理まで完了。次回、天気の良い日に水洗いして乾かします。

 

さて、倒木も何か良い使い方が無いか?

チェーンソーでカットしていくが、幹の太い部分は長めにカット。

これで、庭に置くベンチをチェーンソーで作ってみようと思う。

冬の楽しみに取っておく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました