いろいろな設備を入れ替えて入居に備える。

東京コアアパートメント

20年住まわれたお部屋、可能な限り設備入れ替え。

クロス屋さん、たった一日でクロスの貼り替え完了し、その後、私の方で設備系を対応。

先ず、エアコン。

最初にプレートを取り付けます。

ここで、左配管の説明。通常、エアコンの内機の銅管は正面から見て右側から出ている。右に穴がある場合は、外に向けて銅管を突き刺して、外で銅管の接続をすればよい。左に穴がある場合は少しだけ厄介。エアコンを引掛けて、微妙に浮かして、その隙間で接続。いつも緩衝材を突っ込んで隙間を作っていた。今回のエアコンは、丁寧にも緩衝材にカットラインと段ボールに解説が付いていた。

 

さらに、クリアランスの問題も。。

天井の廻縁が内機をセットする際に本体に干渉。その為、手持ちの部材で少し浮かす。

そして、完成。

 

次に給湯器。16年選手の為、ファンの音が大きすぎで交換。

心なしか、お湯も綺麗になった気がする。

 

キッチンの水栓金具も交換。

 

洗濯排水はVU50の直管だったので、トラップ付きに変更。

上から見ると管の半分で綺麗にトラップになっています。

スッキリ!

そして、ユニットバス工事。リフォームは、まだまだ続く。

コメント

タイトルとURLをコピーしました