異次元物件

台風で倒壊した全長9mの塀を、単管と竹のハイブリッド鉄砲垣で作りこむ。

台風で全長9m高さ2mもの塀が倒壊。 資材と予算と工期を加味して考えたのが、単管を骨組みにした鉄砲垣というコンセプト。 これは、単管を骨組みにして、そこに竹を縦に並べるという構造の塀。 単管と竹のハイブリッド鉄砲垣は非常に単純...
0
帝都戸建て

昭和ビンテージハウスにすべく、統一感のあるビンテージテイストの家具入れていくとイイ空気になる。

目黒のビンテージ系の家具屋さんで、先週末家具を物色し、照明とゼブラ毛皮のディレクターズチェアを買った。 そして、数日前に受取りに行った際、私、店長さんに、呟いたんです。 本当は150~160cmくらいのソファーを探していたんですが、...
0
帝都戸建て

アンテナ付けたり、ペンキ塗ったり、台風被害の修復したり、と雑多業務を一つ一つ仕上げて完成に近づく

絶賛リノベ中の帝都戸建ては、「白」がメインカラー、「こげ茶」がサブカラーの昭和中期の家。 補修においても同じ流れを引き継ぐ。 だって、昭和テイストって一周回ってカッコいいから! 屋根の下の木の部分のペンキが割れて剥がれてい...
0
帝都戸建て

木製ロフト梯子をDIYで製作

ちょっとしたロフトへ上がるためのロフト梯子。 使わないときはオブジェの様な佇まい。 ロフト梯子は木製一択! ホームセンターで、SPF材の束から真っすぐで節の少ない材料を探す。 斜めの線を引いて...
0
帝都戸建て

マガジンラックをキッチンの隙間に取り付けてみた。

IKEAキッチンを入れたのですが、シンク横に微妙な幅の出っ張りがある。 ここに、薄いラックを入れる。 普通のラックじゃつまらないので、造作でマガジンラックを作る。 近所のホームセンターへ出向いて、1x4のS...
0
帝都戸建て

ユニットバス施工完了

遂に、ユニットバスの工事が完了した。 リフォームの為、外の配管取り回しが長くなっていしまったため、キャンバステープを巻き整える。 そして壁への導入口に、変性シリコンを注入。 お風呂にお湯を溜め、追い炊きも行...
0
川崎市K区アパートメント

「お、兄ちゃん、久しぶり!」と声を掛けられコーヒーを頂いた幸せ。

早朝から作業をしていると、アパートに住むおじさまに声を掛けられコーヒーを頂いた。 もう、14年以上の付き合いになる。 このアパートは私が最初に購入したアパートで、その当時からおじさまは住まわれている。 気さくな方で、大好き...
0
異次元物件

通常なら廃棄される木材。しかし、古材としての高い価値がある。

台風によって倒壊した塀の解体後の木材。 腐食が激しく、腐りもある。 普通は廃棄される運命。 古民家を補修していると、どうしても新しい木材の色が合わず苦労する。 そんな時、柿渋や着色などで色を合わせたりして調和...
0
異次元物件

瓦屋根。何とか守ろうと飛ばないように固定したら、本当に飛ばなかった。

猛烈な台風が来る! 「絶対、瓦が飛んじゃう!」 と焦り。。。。 異次元物件は約100年前に建てられた日本家屋。もちろん日本瓦仕様。 昨年、今年と幾度となく瓦に損傷を受けている。台風のたびに瓦が飛んでいる。 ...
0
DIY-Tips

アソビル探訪

横浜駅東口にボッロいビルがある。 そのボッロいビルが改修されている光景が電車から見えていた。 なかなか完成しない!って思っていたら、すでに完成していた。 外見がすっごくボっロいので、完成しているとは思いもしなかった。 ...
0
タイトルとURLをコピーしました